これからの新しい住まいかたとして、日本でも広がりつつある「タイニーハウス」小さな家でお金や物に縛られずシンプルに暮らしたい人には魅力的な家である。
小さな家とはどのくらいの家なのか・・・明確な定義はない様ですが10㎡(約6畳相当)から25㎡程度の広さが多い様です。発祥はアメリカ。1999年、キャンピングトレーラで暮らしていた男性が、移動できる車輪付きの小さな家を自作し、斬新なアイデアが衝撃を与えました。その後、起こったリーマンショックをきっかけに、人生の本当の豊かさとは何かを見つめ直す人が増え、家賃やローンに縛られず、シンプルな生き方を目指そうという「タイニーハウスムーブメントが起こり、世界に広まったそうです。日本で注目される様になったのはここ10年ほど。最初のきっかけは、2011年に起きた東日本大震災です。衝撃的な災害をきっかけに、多くの人が自分の生き方や暮らし方を見つめ直し、新しい住まいの選択肢としてシンプルな暮らし、タイニーハウスが少しずつ知られる様になったそうです。そして今は、コロナ禍を背景に、再びタイニーハウスが脚光を浴びる様になりました。コロナ禍で仕事のスタイルが変わり、暮らし方にも変化が。持続可能な暮らしを目指す人や、仕事や趣味の部屋を確保したい人達など、幅広いニーズでタイニーハウスが注目を集めています。タイニーハウスの種類は、大きく分けて2種類。基礎付きのタイプと移動できるタイプ。勿論メリットもあればデメリットも。比較的安価で手に入る・光熱費などを節約出来るなどのメリットがあるが、物が増やせない・家族が増えた場合、広さの問題から住みにくくなる等の問題がある。メリット・デメリット、色々な問題もあるので将来的なことを見据えておくことも必要である。将来の自分の暮らしの選択肢として考えてみたいと思います。